スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
生け花☆

今月習った生け花。 私の好きな花が揃った花材(貝母ゆり、天文草、フリージア(黄)、アルストロメリア(赤))だったので、写真を撮ってみました。 花器は池坊指定の花器で教室で購入したものですが、モダンすぎて我が家の純和風な玄関にはちょっと合わないです(笑)♪ 花器に合わせて家にあったテーブルセンターを敷いてみたのですが、普段使ってないのがバレバレ(汗)・・・。
折り目がくっきり写ってます・・・(苦笑)♪
春は色鮮やかな花が出回る季節。 お花屋さんには色とりどりのお花が並んでいて見ているだけでも気持ちが明るくなりますよね♪ そして、同じ花でも、色によって印象が違うのも面白いところ☆
ちなみにこちらの生け花も、上の写真にある、フリージア(うす紫)とアルストロメリア(白)ですが、色や濃淡が違うだけでこんなにも雰囲気が変わります。 私はこちらのような淡いお花が好き♪

ちなみにこちらは、こでまり、カーネーションも入ってます。
いつも花材が余るので、玄関の隅にもこうして飾っています。

それにしても、写真の撮り方がとっても下手っぴな私。
2番目の写真は斜め上から撮ってるので、どんな生け花がよく分からないですね(いつも教室で、デジカメで撮影するときは花器の位置まで腰を下ろして撮るようにと、写真の撮り方まで注意されているのに。。。苦笑)。
スポンサーサイト
キッシュ☆
ホワイトデー☆
すっかり忘れていましたが、昨日はホワイトデーだったのですね☆
昨日、帰り際に職場で男性社員から紙袋を手渡されました。
つまり、バレンタインデーのお返しです^^。
家に帰って開けてみると、「アンリシャルパンティエ」のミニフィナンシェの詰め合わせとハンカチ3枚でした。

バレンタインといい、ホワイトデーといい、あくまで日頃の感謝の気持ちを形にしているだけなので、プレゼントするものは何でもいいと思いますが、想像以上のお返しに嬉しくなってしまった私。 きっとこういうのって一人か二人の男性社員が買いに行ってると思うので、毎年その人のセンスというかそういうのが反映されて面白いです。
それから、帰宅した夫からも☆

「ドゥ・セー」のエプロン♪
夫とは一度、友人に渡すものを買いに行ったことがあるだけなのに、私がその時「このお店好きなのよね~」と言ったことを覚えていてくれてたようで、毎日必ず使うエプロンに決めたそうです。
なんだか、そのお店とは異色を放つ夫が買い物している姿を想像したら、なんだか笑ってしまうけどそんな風に選んでくれたのだと思うと嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪
ありがとう、大切に使わせて頂くね^^☆
昨日、帰り際に職場で男性社員から紙袋を手渡されました。
つまり、バレンタインデーのお返しです^^。
家に帰って開けてみると、「アンリシャルパンティエ」のミニフィナンシェの詰め合わせとハンカチ3枚でした。

バレンタインといい、ホワイトデーといい、あくまで日頃の感謝の気持ちを形にしているだけなので、プレゼントするものは何でもいいと思いますが、想像以上のお返しに嬉しくなってしまった私。 きっとこういうのって一人か二人の男性社員が買いに行ってると思うので、毎年その人のセンスというかそういうのが反映されて面白いです。
それから、帰宅した夫からも☆

「ドゥ・セー」のエプロン♪
夫とは一度、友人に渡すものを買いに行ったことがあるだけなのに、私がその時「このお店好きなのよね~」と言ったことを覚えていてくれてたようで、毎日必ず使うエプロンに決めたそうです。
なんだか、そのお店とは異色を放つ夫が買い物している姿を想像したら、なんだか笑ってしまうけどそんな風に選んでくれたのだと思うと嬉しい気持ちでいっぱいになりました♪
ありがとう、大切に使わせて頂くね^^☆
お茶会&打ち合わせ☆


一昨日の金曜日はお仕事がお休み。 数日前に「美味しいかりんとうがあるので」と友人からお誘いを受けていたので今月のパン&スイーツ会の打ち合わせも兼ねておじゃまさせて頂きました。
上の写真がその時頂いたお茶菓子(カステラ&福井名物、丁稚羊羹<でっちようかん>)です。 今回友人がお取り寄せしたという「かりんとう」は私がイメージしていた黒くて細長い感じのものよりもやや太めで色も茶褐色で食感はサックサック。 程よい甘さで一つまた一つとついつい手が伸びてしまい、食べることに夢中になっていたようですっかりこの「かりんとう」の写真を撮り忘れてました(^^;) 銀座のお店のものだそうで、私も上京した際には一度買いに行ってみたいと思うほど美味しかったです。
お茶菓子の後は、私が作ったスフレチーズケーキ&コストコのチョコレートとともに珈琲を頂きました。 コストコのチョコは滑らかな口どけが良い感じ♪ ちなみにスフレチーズケーキはウサウサ先生レシピのもの。 ただ、メレンゲを泡立てすぎたせいかいつもより固めの生地になってしまい、それなのにずうずうしくも持っていってしまった私。みなさん、ごめんなさいね~。ホントはもっともっとシュッワシュッワな食感なのです。 まだまだ修行が足りないな~と改めて実感。
そして、みんなから頂いたお土産がこちら。

友人お手製のうずまきパンの他、この時頂いたお茶菓子もおすそ分けしてくれました。 いつも美味しいもの頂けて相変わらず私の胃袋は幸せです*^^*

こちらも別の友人から頂いた、氷見うどんと友人お手製のブラウニー。 ブラウニーはホワイトチョコ入りのややミルキーな味でと~っても美味♪ こんなの手作りしちゃうなんてさすがだわぁ☆ 氷見うどんはお鍋の後に入れて頂こうかな。
みんなありがとう♪
打ち合わせもスムーズにいったし後は当日の成功を祈るのみ♪ 今回もうまくいきそうな予感☆ 楽しみです♪
お買い得☆

今日、仕事帰りにふら~っと立ち寄った大和で、良いお買い物ができました♪ ちょうどセールということで 雑貨を中心に見て周っていたら、栗原はるみさんプロデュースのお店「ゆとりの空間」で以前見つけて欲しかったスープボウルが半額に♪ もちろん、購入しましたよ☆
色は画像よりももう少しグレーかかったマットな黒で粉引きの風合いがとっても気に入りました^^/ 最近こういう和食器が気になる私。 でも収納スペースや扱いの難しさなどを考えると簡単に手が出せないのですが、少しずつ増やしていきたいな~☆
<おまけ>

年末に作ったサツマイモケーキ。 粉糖を振りかけておめかししてみました♪ 優しい甘さで美味しくできました☆